
講師紹介
岩下 邦夫
イワシタ クニオ
塾長

学位:芸術工学修士(九州芸術工科大学大学院)
資格:臨床工学技士、臨床検査技師、
第1種ME技術実力検定試験
略歴:昭和52年九州大学医療技術短期大学部衛生技術科卒業後、九州大学医学部附属病院中央検査部細菌検査室に臨床検査技師として勤務。その後救急部、MEセンターで臨床工学技士も兼務して勤務。平成26年同病院を退職。平成27年より純真学園大学保健医療学部医療工学科で2年7ヶ月間教鞭をとる。
ひとこと:国家試験は基本的な知識を問う問題が多く出題されます。Step by stepで着実に実力をつけていきましょう。
担当科目:生体計測装置学、代行装置学(呼吸療法)など
岩猿塾講師の特長
-
臨床経験5年以上
-
常に勉強を怠らず最新の臨床知識を備えている
-
大学等での教育経験者
-
臨床工学技士国家試験の出題基準に精通している
-
臨床工学技士会における信頼がある
-
学生の気持ちになって講義ができる
-
学生の興味をかき立てる講義ができる
-
臨床現場で広く認知されている
-
学生に論文指導ができる
-
修士以上の学位あるいは修士同等以上の業績がある
中野 忠男
ナカノ タダオ
副塾長

学位:医学博士(大分大学大学院)
資格:臨床検査技師、認定臨床微生物検査技師、
感染制御認定臨床微生物検査技師
略歴:昭和54年北里大学衛生学部衛生技術学科を卒業後、横浜南共済病院に就職。昭和56年から平成20年まで大分医科大学医学部付属病院に勤務。その間、JICA専門家として約2年間ドミニカ共和国で活動。平成18年学位取得後、大分大学医学部付属病院副技師長。平成20年純真短期大学健康科学研究所教授、平成23年から平成30年まで純真学園大学保健医療学部検査科学科教授。退職後、主に日本文理大学医療専門学校の非常勤講師として後進の指導に当たっている。
ひとこと:必ずしも勉強ができることが医療人としての素養ではありません。人を思いやる気持ちが重要です。そして医療に携わりたいという強い思いがあれば、必ず国家資格を取得出来ると信じています。
担当科目:微生物学、臨床医学総論など
総勢10名以上の現役医療従事者や教育経験者が皆さまを国家試験合格へと導きます。
