top of page

新型コロナウイルス対策について

今年度の講義は5月9日(土)開講となります。

当塾では新型コロナウイルス対策として以下を実施します。

・教室内の換気

・密集、密接しない座席配置

・消毒用アルコールの設置

・手洗い励行

・マスク着用

・37℃以上の熱、咳、嗅覚・味覚異常等の自覚症状がある場合は自宅学習とする。


加えて当面の間、講義を現地受講と自宅でのオンライン受講との選択制にします。

オンライン講義でも動画を見せるだけではなく、コミュニケーションを取りながら行います。


したがって、遠方の受講希望者の方につきましては、しばらくオンラインで受講していただき、情勢を見ながらお引越しをして通塾に切り替えていただく、という形も可能です。


なお、当塾の講義の特性上、オンライン講義のみでは十分な指導ができないと考えておりますので、通年オンライン講義は現在のところ考えておりません。


よろしくお願いします。





閲覧数:123回

最新記事

すべて表示

受講生の方から「学校では質問しづらかった」、「成績が悪かったから相手にしてもらえなかった」という話を聞くことがあります。 当校ではどんな基礎的な質問をされても「そんなこともわからないの?」なんて言いません。 勉強会ではこちらから質問をして答えてもらうこともありますが、それは皆さんの理解度を知るためです。 答えが間違っていても怒ったり責めたりはしませんし、わからない時は「わからない」と言ってもらって

今年は900名を超える方に自己採点フォームをご利用いただきました。 入力結果を集計しましたので公開します。 解答が割れている問題や正答と異なる問題は、受験生の皆さんが迷いやすいところだと考えられますので、今後受験される方の参考になればと思います。

お読みいただきありがとうございます。 この度、臨床工学技士・臨床検査技師国家試験対策講座ともに教材を大幅に作り直すことにしました。 いずれも最新の国家試験問題を取り入れて作成中です。 弊社代表は第56回臨床検査技師国家試験(合格率67.8%)を受験し165点で合格しました。 学生時代には様々な勉強法を試しましたが、中でも効果的だったと思われる勉強法を受講生の皆さまにも実行していただきたく、そのため

bottom of page