
2022年度 臨床工学技士国家試験対策講座コース案内(2022/10/28更新)
「一部の科目だけ受講したい」という声にお応えし、以下の5コースからお選びいただけるようにしました。
すべてオンラインで受講可能です。「C+D」のように複数コースを組み合わせることもできます。
全国最速で国家試験の模範解答を作成することができる講師陣の講義です。各科目専門の講師が行います。
既卒の方はもちろん、学校の定期試験・卒業試験対策にもどうぞご活用ください。
A. 高配点科目強化コース:医学概論・臨床医学総論、医用電気電子工学(情報処理工学含む)、生体機能代行装置学
B. 工学系強化コース:医用電気電子工学(情報処理工学含む)、医用機械工学、生体物性材料工学
C. 医学系強化コース:医学概論・臨床医学総論、生体機能代行装置学
D. 医用機器+安全管理コース:医用治療機器学、生体計測装置学、医用機器安全管理学
E. 全科目コース:全科目の講義に加え、オプション②の模試がコース内容に含まれます。
【オプション】A~Eコースの受講生のみ追加できます。
①コンサルテーション:勉強法などの相談をオンラインで。月1回面談(Teams)+e-learningシステムでの学習管理。5名限定(残り2名です)。
②模試(3回分):オリジナル問題。解説集付き。詳細は模試案内ページにて。
※熊本市内の弊社事務所にて対面指導も行います。詳細は対面指導のご案内ページをご覧ください。
コース詳細(受講案内)は以下のボタンからご確認ください(PDFが開きます)。
※お支払い方法について:11月以降にお申し込みの場合、お支払い方法は一括払いor2回払いのみとなります。ご了承ください。
以下は、全コースに共通の内容です。
-
e-learning:講義動画の視聴だけでなく、Webで問題を解いたり、資料を閲覧・ダウンロードしたりすることができます。講義動画は倍速再生も可能で、繰り返し視聴できます。単元ごとに「講義視聴→確認テスト」で1セットになっており、確認テストに合格しないと次の単元に進むことができませんので着実に力をつけることが可能です。
-
分野別問題集:過去問を類似問題ごとに並べた問題集です。持ち運びしやすいB5サイズ。活用方法も記載しています。書き込みをしてまとめノートとしてもお使いいただけます(受講コースに含まれる科目のものを郵送)。
-
質問:メールまたは受講生専用LINEで質問することができます(月3回まで、受講コースに含まれる科目のみ)。
-
オンライン自習室:Microsoft Teams利用。自宅でも仲間と一緒に勉強することができます。

オンライン自習室のイメージです。
手元だけを映しても構いません。
オンライン自習室はいつでもご自由にお使いいただけます。自習のみでなく勉強会にもどうぞ。
模試の後などには、オンライン自習室を用いて受講生同士でわからないところを教え合い、理解を深めます。講師が参加することもあります。
仲間と一緒に勉強することで受験勉強時の孤独感をなくすことができます。


スマホでもご利用可能です。
